与信管理ファイル

与信管理ファイルに取引先を登録すると、全社の取引先が一括で管理できます。部署ごとや拠点ごとに行っていた管理を、一括でできるようになります。

与信管理ファイルの中で、スコアリング信用格付、与信限度額算出、継続管理の設定などができます。また、継続管理の設定をして頂くことで、見落としがちなフォローアップもニューロウォッチャーがサポートし、与信管理業務の負担を軽減します。

サンプル_与信管理ファイル
① スコアリング信用格付

予測年間倒産率に基づいた、9段階の信用格付です。

② 与信限度額算出

取引先の信用格付と月商に応じて、目安になる取引金額を算出します。

  • 貴社の与信政策や売上計画との整合性を確認しながら与信限度額計算に反映させることができます。
  • 信用リスク評価額は、倒産確率によって統計的に見積もられる貸倒損失を計算します。
  • 年間売上可能額は、与信限度額と回収サイトより計算します。
③ 与信限度額Ⅱ算出

自社の体力や取引先の状況に応じて6種類の与信限度額を算出します。

<自社財務基準>
財務上限基準法 売上債権基準法 決裁限度法
<取引先財務基準>
仕入債務基準法 月商一割法 内部留保基準法
④ 与信情報継続管理

毎月更新される企業情報・財務情報・格付情報に変更があった場合に、メールでお知らせします。

⑤ 一括洗替機能

与信管理ファイルに登録されている企業のうち、格付に変化のあった企業のみ抽出し再格付及び与信限度額の再計算を行う機能です。

スコアリング信用格付

予測年間倒産率に基づいた、9段階の信用格付です。

主な機能紹介_与信管理ファイル_予測年間倒産率

◎Aモデル:財務情報が登録されている先を対象として貸借対照表、損益計算書および企業情報の主要項目の総合点で判定。A1からA9の9段階で表示されます。

主な機能紹介_与信管理ファイル_Aモデル

判定理由には、最も格付けに影響したポイントが自動的に編集されコメントとして表示されます。

◎Bモデル:企業情報のみ登録されている先を対象として企業情報の主要項目の総合点で判定。 B1からB9の9段階で表示されます。

主な機能紹介_与信管理ファイル_Bモデル

◎格付判定の内容をレーダーチャートで表示します。

主な機能紹介_与信管理ファイル_スコア判定結果

◎同業他社の格付分布グラフにより、業種内における格付位置(★)を表示します。

主な機能紹介_与信管理ファイル_格付分布グラフ

与信限度額算出

  • 取引先の信用格付と月商に応じて、目安になる取引金額を算出します。
  • 貴社の与信政策や売上計画との整合性を確認しながら与信限度額計算に反映させることができます。
  • 信用リスク評価額は、倒産確率によって統計的に見積もられる貸倒損失を計算します。
  • 年間売上可能額は、与信限度額と回収サイトより計算します。
主な機能紹介_与信管理ファイル_与信限度額算出

与信限度額II算出

与信限度額Ⅱは、自社財務基準で3種類、取引先財務基準で3種類の計6種類の算出方法を用いて算出される与信限度額です。

以下の算出方法で計算されます。

財務上限基準法 売上債権基準法 決裁限度法
仕入債務基準法 月商一割法 内部留保基準法
※各算出方法の詳細はこちら
主な機能紹介_与信管理ファイル_与信限度額II算出

与信情報継続管理

継続管理の登録をしていただくと、毎月更新される企業情報・財務情報・格付情報に変更があった場合に、メールで送信されます。

主な機能紹介_与信管理ファイル_メール送信

○継続ウォッチャーのお知らせ・変更企業一覧
継続管理の対象企業に情報の変更があった場合、変更のあった項目が表示されます。また、CSVでのダウンロードも可能です。

主な機能紹介_与信管理ファイル_継続ウォッチャーのお知らせ

一括洗替

与信管理ファイルに登録されている企業のうち、格付に変化のあった企業のみ抽出し再格付及び与信限度額の再計算を行う機能です。 決算データの更新が集中する時期に、再スコアリングや与信限度額の再計算をまとめて行う際に便利です。

主な機能紹介_与信管理ファイル_一括洗替

「一括洗替」ボタンを押した画面上の「実行」ボタンをクリックすると、更新前後の信用格付と与信限度額を表示します。

主な機能紹介_与信管理ファイル_更新前後確認

一括洗替機能を使ったスコアリングは通常の料金の半額です