さいたまiDCのマルチアクセスサービス提供開始のお知らせ
2024年7月31日
報道関係者各位
AGS株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:中野 真治、以下当社)は、当社が運営しサービスを提供する都市型データセンター「さいたまiDC」につきまして、2024年7月1日より、新たなサービス「マルチアクセスサービス」の提供を開始いたしましたので、お知らせいたします。
1. 背景
大手クラウドサービスの利用は、業務の効率化やコスト削減、スケーラビリティの向上など多くのメリットを企業にもたらす一方、通信環境の整備に期間を要することや、通信回線の敷設・利用コストが膨らむことが課題となっておりました。この課題を解決するために、当社は、「マルチアクセスサービス」を新たにご提供することにいたしました。
2.サービスの概要
「マルチアクセスサービス」は、当社が運営するデータセンター「さいたまiDC」(※1)のご利用者様を対象に、「さいたまiDC」と「AWS」「Azure」「GCP」「OCI」「IBM Cloud」の5つの大手クラウドサービス(※2)を、冗長化した専用回線で接続し、安価にご提供いたします。
また、当サービスを利用することで複数のクラウドサービスへ接続できるため、お客様のニーズに応じてクラウドサービスを柔軟に選択することが可能です。
※1…さいたまiDCは、最新のセキュリティと設備を備えた都市型データセンターです。ラックハウジングサービス(サーバー機器設置用のラックのご提供)・コロケーションサービス(サーバー機器設置場所のご提供)・プライベートクラウドQuickⅢ(当社のプライベートクラウドサービス)により、金融機関、自治体、民間企業など様々なお客様の情報資源を安心・安全にお預かりしております。
※2…AWS:Amazon Web Services、Azure:Microsoft Azure、GCP:Google Cloud Platform、OCI:Oracle Cloud Infrastructure

3.サービスの特徴
「マルチアクセスサービス」の特徴は以下の通りです。
短期間でサービス利用開始 | ご利用者様が独自に通信回線を敷設しクラウドサービスを利用開始(通常3~4か月)するより短期間(1~2か月)で利用開始することが可能 |
安価なサービス利用 | ご利用者様が独自に回線を敷設するよりも安価 (参考値:約4割程度安価) |
安定した接続 | 冗長化された回線により、「さいたまiDC」とクラウドサービス間の通信の可用性を確保 |
当社は、今後もお客様のDX推進をより一層ご支援し、お客様業務の生産性向上や効率化に貢献できるよう取り組んでまいります。
4.関連サイト
当社の概要
名 称 | AGS株式会社(東京証券取引所スタンダード市場 証券コード:3648) |
代 表 者 | 代表取締役社長 中野 真治 |
所 在 地 | 埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷 4-3-25 |
設 立 | 1971 年 7 月 |
資 本 金 | 1,431 百万円 |
事業内容 | 情報処理サービス、ソフトウエア開発、 その他情報サービス、システム機器販売 |
U R L | https://www.ags.co.jp/ |
本リリースに関するお問い合わせ先
AGS株式会社企画部(担当:高野、谷中、佐藤)
TEL. 048-825-6079 FAX. 048-825-6959
E-mail. ir.ml@ags.co.jp
※ プレスリリースに掲載されている商品・サービスの価格、仕様、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。
※ 記載されている商品またはサービス名の名称等は、各社の登録商標または商標です。
以上
商品、製品、サービスに関する問い合わせ
- 電話番号
-
048-825-6000
9:00~17:00
(土日祝日、年末年始は除きます)