AGSのSaaS型WebARGUSにALSOKの運用支援を追加したホームページ改ざん検知・復旧サービスの開始について
2023年10月31日
関係者各位
AGS株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:中野 真治、以下AGS)、綜合警備保障株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:栢木 伊久二、以下ALSOK)、デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:市川 聡、以下 DIT)、3社が協業し、提供する新たなホームページ改ざん検知・復旧サービスが、2023年10月31日(火)から開始となりましたのでお知らせいたします。
当社は、従前からSaaS型WebARGUSを利用したホームページ改ざん検知・復旧サービスを提供しております。本サービスは、そのノウハウや技術力、ALSOKの24時間365日のお客様対応体制を最大限に活用し、お客様への緊急通知、監視漏れの防止等をサポートするALSOKが提供する新たなサービスとなります。
1.背景・目的
昨今、サイバー攻撃の高度化とともに、企業のホームページを狙った攻撃も巧妙化しております。 それにより、被害の発見が遅れ復旧までに時間がかかったり、そもそも改ざん被害を受けても気がつかなかったりするケースが発生しています。
改ざん被害を受けると、原因を究明し、対応するまでホームページを停止する必要があり、訪問者や顧客の信頼を失う可能性があります。また、ECサイトを運営している企業はサイトの停止期間中に商品を販売できない、復旧しても顧客がなかなか戻ってこないといった課題もあります。
そうした背景から、お客様の大切なホームページを24時間365日監視し、改ざんが発生しても瞬時に検知し、自動復旧させることでお客様の被害を最小限にするサービスを提供することにいたしました。
2.サービス概要
(1)サービス名
ALSOK ホームページ改ざん検知・復旧サービス
(2)サービスイメージ

(3)サービスの特長
①常時監視により、改ざんの瞬間検知・瞬間復旧を実現
DITが開発した「WebARGUS®(ウェブアルゴス)」により、0.1秒未満で改ざんの検知から自動復旧が可能。改ざん状態をほぼゼロにすることが可能です。
②クラウド型の管理サーバーにより、スムーズなサービス開始が可能
AGSの信頼性の高いデータセンターにおいて、管理サーバーをクラウド環境に構築することで、お客様にてサーバーを準備、運用する必要がないため、費用を抑えながらスムーズにサービスを開始でき、安全な管理を実現します。
③ALSOKによる安心の運用支援体制
・警備と同様、休日や夜間など関係なく、24時間365日いつでもお客様からの問合せを受け付けます。
・改ざん発生時にはシステムが瞬間検知・自動復旧いたしますが、お客様のご要望に応じて緊急通知を行います。
・ホームページの更新後にお客様が監視の再開を忘れても、ALSOKが確認し、お知らせするため安心です。
【参考】
■ALSOK ホームページ改ざん検知・復旧サービス(外部ページ)
■デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社(外部ページ)
当社の概要
名 称 | AGS株式会社(東京証券取引所スタンダード市場 証券コード:3648) |
代 表 者 | 代表取締役社長 中野 真治 |
所 在 地 | 埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷 4-3-25 |
設 立 | 1971 年 7 月 |
資 本 金 | 1,431 百万円 |
主な事業 | 情報処理サービス、ソフトウエア開発、 その他情報サービス、システム機器販売 |
U R L | https://www.ags.co.jp/ |
本リリースに関するお問い合わせ先
AGS株式会社企画部(担当:橋本、安藤、西川)
TEL. 048-825-6079 FAX. 048-825-6959
E-mail. ir.ml@ags.co.jp
※プレスリリースに掲載されている商品・サービスの価格、仕様、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。
以上
商品、製品、サービスに関する問い合わせ
- 電話番号
-
048-825-6000
9:00~17:00
(土日祝日、年末年始は除きます)