- 民間(一般)
- 金融・保険
- 医療
サプライチェーンセキュリティ対策評価支援サービス
サプライチェーンに求められるセキュリティ対策の基準により、企業の対策状況を評価する新しい制度の構築が、2026年度中の開始を目指し経済産業省にて進められています。
AGSでは、本制度の評価を取得するためのご支援として、現在のセキュリティ対策状況を可視化・評価して課題を明確にし、お客様に適した改善案をご提示します。
サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度とは
-
すべてのサプライチェーン企業を対象として、対策レベルに応じた「★マーク」の取得により企業のセキュリティ対策を評価する新しい制度です。
- 運用開始後は、取引先から制度への取組状況や対策レベルの情報提供を求められることが想定されます。

マーク |
対策の考え方 |
対策の概要 |
---|---|---|
★4 Standard |
標準的に目指すべき対策 |
組織ガバナンス、取引先管理、防御、検知、インシデント対応等の包括的な対策 |
★3 Basic |
最低限実装すべき対策 |
基礎的な組織的対策とシステム防御策を中心に実施 |
※経済産業省の中間取りまとめ資料を元にAGSで作成
企業に対する制度の効果
-
適切なセキュリティ対策の決定、対策状況の説明が、企業相互に容易・適切となります
-
セキュリティ対策の実施により、企業間の信頼関係が構築され、取引促進に繋がります
サプライチェーンセキュリティ対策評価支援サービス
各企業が制度の評価内容を十分に理解し、マーク取得に向けた対策を講じていくうえで、専門的知識の不足やリソースの確保が課題となります。
このため、当社は制度に基づくセキュリティ対策評価をご支援する「サプライチェーンセキュリティ対策評価支援サービス」をご提供しています。
当社がこれまでに培ってきた高い専門性やノウハウをもとに、お客様のセキュリティ対策の現状を可視化・評価のうえ、評価取得に向けた課題を明確にするとともに、必要な改善案をご提示いたします。
サービスの流れ
①お客様の管理体制を確認し、チェックシートをご提供
②お客様の対策状況を、制度の基準により可視化し評価
③マークの取得に向けた課題を明確化し、改善案を策定
④お客様の事業に適した改善策として報告会にてご提示

サービスの特長
-
お客様に適した改善案都市型データセンターを基盤とするSIビジネス・データセンタービジネスで培った専門知識とノウハウを生かして課題を明確にし、お客様に適した改善案をご提示します。
-
求められる対策の支援本サービスに加え、必要となる情報セキュリティ体制の構築、システムの導入・運用、教育訓練の実施まで、お客様の情報セキュリティ対策の強化を継続的にご支援します。
価格
ご要望・ご支援内容により、個別見積いたしますので、お問合せください。
資料ダウンロード
製品・サービスに関するお問い合わせ
- お問い合わせは、【お問い合わせフォーム】にて承ります。左記「お問い合わせ」ボタンからお問い合わせください。
- 営業時間 9:00~17:00(土日祝日・年末年始除く)