- 民間(一般)
レガシーシステム マイグレーションサービス
<レガシーシステムからの脱却> 新システムでビジネスを加速
かつては最先端だったが現在では保守・運用維持が困難になり新しいビジネスニーズ対応の足枷となっているレガシーシステム。
市場動向や顧客ニーズの変化に対して迅速な対応が求められる昨今、レガシーシステムからの脱却(マイグレーション)が、将来にわたって持続的な成長を実現するための極めて重要な課題となっています。
AGSにご依頼いただければ、お客様にあった最適な方法でマイグレーションの実現を伴走(*)支援します。
*お客様の目線で課題を共有し、解決に向けて共創していく手法
レガシーシステムの弊害
市場動向や顧客ニーズの変化に迅速に対応できないため、競合他社に後れを取る可能性が高くなります。
新しいビジネスモデルやサービスへの展開が遅れ、成長の機会を逃してしまいます。
レガシーシステムは、メンテナンスや部品調達など高額な維持管理コストがかかります。
増加する業務に処理速度が追いつかず、安定稼働へのリスクも増加します。
ノウハウを有するベテラン社員が定年等で退職することにより、システムのブラックボックス化が顕著になることが予測されます。
2025年を境に技術者が枯渇する「2025年の崖」も予測されており、技術者の確保自体が困難になります。
※2025年の崖:43万人の人材が不足すると言われています。
新しい技術と互換性がなくスマホ活用や他システムとの連携が困難となり、業務拡大に向けた課題となります。
最新のセキュリティ対策も困難なため、サイバー攻撃リスク・情報漏えいリスクが高まります。
AGSが実現する3つのマイグレーション
リホスト(Rehost)
既存のシステムをほぼそのまま新しい環境に移行する手法です。
一般的には「リフト&シフト」とも呼ばれ、最小限の変更で移行が可能です。
例えば、オンプレミスのサーバーからクラウド環境への移行がこれに該当します。
リライト(Rewrite)
現行のシステムを新しいプラットフォームや言語で再構築する手法です。
プログラムのロジックを変更せずに、新しい言語に書き換え、新たなプラットフォームでの運用に変更します。
例えば、COBOLで書かれたプログラムをJavaに書き換える場合などが該当します。
リビルド(Rebuild)
システムをゼロから再構築する手法です。
既存のシステムの機能を参考にしつつ、新しい技術やアーキテクチャを用いて完全に新しいシステムを構築します。
これにより、最新の技術を最大限に活用できます。
レガシーシステムのマイグレーションの実現を伴走支援
マイグレーションは単なるシステム更改ではなく、ビジネス全体を見直し、将来にわたって持続可能な成長を実現するための戦略的な取り組みです。
経験豊富なSEがお客様にあった最適な方法でマイグレーションの実現を伴走支援します。
マイグレーションという新しいビジネスへの1歩をAGSとはじめてみませんか。
まずはAGSにご相談ください。
製品・サービスに関するお問い合わせ
- お問い合わせは、【お問い合わせフォーム】にて承ります。左記「お問い合わせ」ボタンからお問い合わせください。
- 営業時間 9:00~17:00(土日祝日・年末年始除く)