- 民間(一般)
- 公共
- 金融・保険
- 医療
Webサイト監視ツール「クローリングアシスタント」
Webサイトの正常性監視をロボット(クローリングボット)が自動で行うクラウドサービスです。クローリング技術を応用して作成した監視ロボットが自動でWeb画面に表示される文言を確認します。障害が発生した場合はメールで利用者に通知します。

自動監視と目視監視のメリット・デメリット
日々活用されている様々なシステムやWebサイト。システムやWebサイトの安定稼働を実現するためにも死活監視の仕組みは必須となります。死活監視の方法は大きく自動監視と目視監視の2つに分類されます。それぞれメリット・デメリットがあり、「継続的に行えるが確実性に欠ける自動監視」と「精度は高いが継続が困難な目視監視」という違いがあります。
一般的な監視方法 | 継続性 | 確実性 |
ping通信等 を用いた自動監視 |
〇 24時間見張ることが可能 |
× サーバーダウン以外の障害を見逃しがち |
有人での目視監視 | × 24時間見張るのは不可能 |
〇 システム上の障害に気づきやすい |
クローリングアシスタントで精度の高いWebサイトの監視を実現
クローリングアシスタントはインターネット上から情報を収集する技術「クローリング」※1をWebサイトの監視に応用したサービスです。目視監視の確実性と自動監視の継続性を両立させた、精度の高い24時間監視を実現できます。

クローリングアシスタントは単純な監視の仕組みとは異なります。Webサービスやデータベースサービスが正常に稼働しているかの確認を、ロボットが実際にブラウザを操作して確認します。

POINT1 ロボットが実際にWeb画面を操作して正常性を判断
「ログイン後画面の文字を確認させる」といった、高度な監視を24時間365日させることができます。 | ![]() |
POINT2 アプリ・エージェントのインストール不要
![]() |
サーバーにアプリやエージェントをインストールすることなくご利用いただけます。システムへの負担少なく導入することができます。 |
POINT3 初期設定は当社側で実施、ご利用者の専門知識不要
![]() |
専門的な設定は全て当社側で実施。お客様は「監視する時間帯」等を変更するだけでお使いいただけます。 |
URL・監視する文字列の初期設定をした状態でご提供
必要な初期設定は全て当社側で実施します。お客様は難しい操作なく監視の仕組みを導入することができます。
無料で1カ月のトライアル利用が可能
クローリングアシスタントは無料で1カ月のトライアル利用が可能です。導入費用やお見積もりに関するご相談も受け付けております。お気軽にお問合せください。
※1 クローリングとは:プログラムを使ってインターネット上を自動で巡回し、情報を収集する技術です。様々なWebサイトから膨大な情報を自動で集めることができるため、情報を収集する手段として活用されています。クローリングアシスタントはこの技術をWebシステムの監視に特化・応用したサービスです。
資料ダウンロード
製品・サービスに関するお問い合わせ
- お問い合わせは、【お問い合わせフォーム】にて承ります。左記「お問い合わせ」ボタンからお問い合わせください。
- 営業時間 9:00~17:00(土日祝日・年末年始除く)