2024年10月17日(木) 19:00から 翌18日9:00まで
2024年10月18日(金) 9:00から
直近12ヶ月(2023/9~2024/8)
格付 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
倒産率 | 0.01% | 0.01% | 0.02% | 0.05% | 0.09% | 0.19% | 0.31% | 0.59% | 1.37.% | 0.20% |
倒産件数 | 2 | 7 | 29 | 96 | 201 | 411 | 500 | 490 | 492 | 2,228 |
平均企業数 | 25,044 | 70,666 | 120,799 | 175,737 | 219,100 | 221,973 | 162,644 | 82,566 | 35,962 | 1,114,490 |
注)倒産率実績を算出したデータ(企業数、倒産件数)の詳細については、ホームページの「過去の倒産実績」をご参照下さい。
注)倒産率の対象となる企業は企業情報・格付情報照会サービスで格付可能業種と期間のみです。
TSRの倒産情報によれば、新型コロナ関連の経営破たんは2024年8月で全国累計で6,892件に達しました。コロナ関連倒産は2020年2月以降急増し、2021年から2022年にかけてピークを迎えましたが、2023年以降は徐々に減少傾向にあります。
一方で、コロナ関連倒産の減少にもかかわらず、全体の倒産件数は増加傾向にあります。特に、2023年3月以降は月次倒産件数が800件を超える月が続き、再び増加の兆しが見られています。
その要因の一つとして、円安の影響が考えられます。輸入品やエネルギー資源のコスト上昇による物価高騰により、中小企業や輸入依存の高い業種が深刻な影響を受けています。TSRの調査によると円安関連倒産2024年上半期は前年同期の1.5倍増となっています。また、人件費高騰、金利上昇など、すでに経営が厳しい状況にあった業種(運送業、建設業、飲食業など)は、追加的な負担によって倒産リスクがさらに高まっていると予測されます。
上記の評価結果を踏まえ、以下の通りスコアリングモデルの変更を行いました。
格付が改善する企業・・・28.5%(うち1ランク改善23.4%)
格付に変化ない企業・・・48.5%
格付が悪化する企業・・・23.0%(うち1ランク悪化18.1%)
業種(6業種分類)別現行モデルとの判定結果比較表
業種 | 建設 | 製造 | 卸 | 小売 | サービス | その他 | 全体 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
格付が2段階以上改善 | 4.4% | 4.3% | 4.9% | 6.9% | 4.9% | 5.5% | 5.1% |
格付が1段階改善 | 23.4% | 22.7% | 22.6% | 25.7% | 22.3% | 23.9% | 23.4% |
格付に変化なし | 55.6% | 46.6% | 45.8% | 40.9% | 45.8% | 47.3% | 48.5% |
格付が1段階悪化 | 14.1% | 19.9% | 20.5% | 19.5% | 21.3% | 18.3% | 18.1% |
格付が2段階以上悪化 | 2.5% | 6.5% | 6.2% | 7.0% | 5.7% | 5.0% | 4.9% |
2024/9 評価用データによる比較
格付 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
登録企業数(①) (2024/9) |
2023年モデル | Aモデル | 11,553 | 27,268 | 44,833 | 61,637 | 76,663 | 58,808 | 43,967 | 23,570 | 15,919 | 364,218 |
Bモデル | 14,305 | 43,389 | 77,492 | 1153,20 | 144,374 | 163,617 | 119,651 | 59,540 | 20,282 | 757,970 | ||
A+B(①) | 25,858 | 70,657 | 122,325 | 176,957 | 221,037 | 222,425 | 163,618 | 83,110 | 36,201 | 1,122,188 | ||
2024年モデル | Aモデル | 11,123 | 31,784 | 47,058 | 61,008 | 73,809 | 60,209 | 41,853 | 23,947 | 13,427 | 364,218 | |
Bモデル | 15,798 | 47,505 | 80,043 | 117,975 | 146,734 | 147,569 | 116,195 | 64,342 | 21,809 | 757,970 | ||
A+B(①) | 26,921 | 79,289 | 127,101 | 178,983 | 220,543 | 207,778 | 158,048 | 88,289 | 35,236 | 1,122,188 | ||
倒産件数(②)(2023/9~2024/8) | 2023年モデル(②) | 2 | 7 | 29 | 96 | 201 | 411 | 499 | 489 | 486 | 2,220 | |
2024年モデル(②) | 0 | 6 | 37 | 112 | 235 | 365 | 487 | 476 | 502 | 2,220 | ||
倒産率(②÷①) | 2023年モデル倒産率 | 0.01% | 0.01% | 0.02% | 0.05% | 0.09% | 0.18% | 0.30% | 0.59% | 1.34% | 0.20% | |
2024年モデル倒産率 | 0.00% | 0.01% | 0.03% | 0.06% | 0.11% | 0.18% | 0.31% | 0.54% | 1.42% | 0.20% |
Aモデル:財務情報・企業情報に基づいて判定
Bモデル:企業情報に基づいて判定