AGS近況のご報告
みぬま見聞館 「環境学習会」の開催
▲「環境学習会」の様子
AGSグループは、さいたま市が掲げる「脱炭素化社会の実現」への取り組みに賛同し、2023 年 3 月に「風力・太陽光発電装置(ハイブリット発電機)」を「みぬま見聞館」へ寄贈いたしました。2023 年度には、「秋の自然観察・環境学習会」を「みぬま見聞館」にて開催し、引き続き 2024 年度においても、環境学習会を開催いたしました。当社は、今後も埼玉県内の企業として地域とともに歩み、持続可能な地域社会の実現に向けた課題の解決、地域社会の発展に寄与する活動に取り組んでまいります。
データセンター「さいたまiDC」見学
▲様々な設備を見学 AGSは「さいたま市環境教育ネットワーク」の登録パートナーとして、さいたま市内の小中学生を対象に、また、就職支援の一環として高校生を対象としたデータセンター見学を実施しています。2024 年度も多くの児童・生徒の皆さんがデータセンター「さいたまiDC」の見学に訪れ、運用監視室や免振ピット、自家発電設備等普段見ることのできない設備に高い関心を示していました。
日本サイバーセキュリティファンド 1 号投資事業有限責任組合への参画
AGSは、日本のサイバーセキュリティ業界の活性化や、全国で発生するサイバー攻撃被害から国内企業を護っていくことを目的とした「日本サイバーセキュリティファンド1号投資事業有限責任組合」に参画いたしました。
本ファンドへの参画により、セキュリティ企業への支援や連携、協業、他の参画企業との交流などを通じ、知見やノウハウを蓄積・活用することで、より多くのお客様に、最新のセキュリティソリューションをご提供して参ります。またこうした活動を通じ、サイバー攻撃のリスクからお客様の情報資産を護り、社会課題の解決に取り組んで参ります。
コンサルティング業務に係る体制強化(子会社の吸収合併)
AGSは、2025年4月1日付で、コンサルティング業務を推進してきた連結子会社である「AGSシステムアドバイザリー株式会社」を吸収合併し、あわせて法人部門内に「コンサルティング部」を新設することといたしました。人的資本をAGSに集約、経営資源の最大化を図ることで、お客様にとって、より最適で質の高いトータルソリューションサービスを提供して参ります。
植栽の実施
▲大人から子供まで参加
AGSでは SDGs に関する取り組みとして埼玉県営狭山稲荷山公園にて「AGSグループ植栽活動・ウォーキングイベント」を実施しました。AGSグループの社員や家族を含め約 150 名が参加し、当日はビオラやストック八重などの花苗を植栽しました。その後社員の健康増進を目的としたウォーキングイベントを開催しました。