FAQ
-
-
採用ページの「ENTRY」ボタンをクリックし、必要事項を入力の上、履歴書・職務経歴書を添付して送信してください。
-
エントリー後、通常1週間以内に当社よりご連絡いたします。連絡がない場合はお問い合わせください。
-
履歴書や職務経歴書はPDF、Excel、Word形式のいずれかでご提出ください。
-
通常、書類選考の結果は1週間以内に通知いたします。結果はメールでお知らせします。
-
申し訳ありませんが、特定の理由は詳細にはお答えできません。
-
一次面接(オンライン形式)、二次面接(最終・対面形式)の2回が基本です。ただし、書類選考の一環として、ジョブマッチング面談を実施する場合があります。
-
履歴書や職務経歴書のコピー、資格証明書類、および自己アピールや志望動機を整理しておいてください。また、当社や求人ポジションに関する情報も事前に調べていただくと良いです。
-
ビジネスカジュアルもしくはビジネスフォーマルな服装で問題ありません。
-
当社からの内定通知後、処遇条件(労働条件通知書(案))を送付します。その後、入社意思について確認をさせていただきます。
-
はい、内定を受け入れる前に給与についてご相談いただけます。詳細は個別のオファーレターにてご案内いたします。
-
入社日のスケジュールは事前にお知らせし、入社ガイダンス等を含めて詳細をご案内します。
-
初日には会社概要や人事制度等の説明のほか、各種研修を実施します。
-
各ポジションごとにキャリアパスが設定されています。詳細については採用担当者または部門マネージャーが直接説明いたします。
-
年1回の能力評価、年2回の成果評価があり、それぞれフィードバックの機会があります。
-
自主選択できる公募型研修等、各種研修をご用意しています。詳しくは「人材育成・成長支援」をご覧ください。
-
健康保険、年金、労災保険、雇用保険などの基本的な保険制度に加入しています。
-
法定の有給休暇に加え、各種特別休暇制度があります。
-
フレックスタイム制度や在宅勤務制度を活用し、従業員個々の生活と仕事のバランスを支援しています。
-
当社ではフルフレックスタイム制度(コアタイムなし)を導入しており、柔軟な勤務時間を選択することができます。
-
給与の支払い日は毎月20日です。ただし、20日が休日の場合は前営業日に支払われます。
-
昇給は年に1回、能力評価に基づいて行われます。
-
はい、年に2回(6月,12月)のボーナス支給があります。成果評価に応じて支給額が決まります。
-
通常、有給休暇は年1回4月に付与されます。ただし、中途入社者の年次有給休暇は、入社月に付与されます。付与日数は入社月によって異なります。
- 例:4月・5月入社は12日、10月入社は6日、1月は3日、3月は1日
-
法定の産休・育休制度を提供しています。また、復帰後の職場支援も行っています。
-
事前に調整すれば長期休暇(年次有給休暇を使用した連続休暇)を取得することができます。
-
はい、年に1回の健康診断を実施しています。詳細は人事部からの案内をご確認ください。
-
はい、当社では様々な社内クラブ活動が盛んです。興味のあるクラブに参加してください。
-
はい、提携企業やサービスで利用できる社員割引制度があります。
-
オープンオフィス形式で、一部フリーアドレス制を導入しています。また、リモートワーク用に自宅作業環境の整備支援も行っています。
-
ビジネスカジュアルを基本としていますが、業務内容に応じた服装を求める場合もあります。
-
フラットでオープンなコミュニケーションを重視し、協力し合う職場文化があります。
-
はい、公募型研修の受講支援や書籍購入補助などの自己啓発支援制度があります。
-
はい、業務に関連する資格取得の支援を行っています。受験料補助や資格手当を提供しています。
-
Teamsやグループウェア(POWER EGG)などのコミュニケーションツールを使用しています。
-
定期的な1on1ミーティングを通じて、日常の悩みやキャリア相談を行っています。
-
書類選考、一次面接、二次面接(最終面接)、内定というステップで進行します。
-
技術スキル、コミュニケーション能力、チームフィット性、文化適合性が主な評価ポイントです。
-
評価は目標達成度、業績、スキル向上などを基に行われ、昇給や昇進の判断材料となります。
-
はい、評価後にフィードバック面談を実施し、今後の課題や目標について話し合います。
-
はい、毎年1回の自己申告制度により、人事異動希望調査を実施しています。個別に相談も受け付けています。
-
異動後も継続的なサポート(OJT等)による定期的なフィードバックを通じて適応を支援します。
-