OPEN COMPANY オープン・カンパニー
IT業界まるわかり!
AGS業界・企業研究セミナー
IT業界の全体像とAGSのビジネスを理解し、自分の強みを発見できるプログラム。
講義・ワーク・現場社員交流の3本立てで、就活準備を一気に前進させましょう。
学年・専攻不問で参加OK!オンラインと対面、両方の形式で行いますので、
ご自分に合った形式を選択してぜひ参加してください。

業界・企業研究セミナー(1日間開催)
-
IT業界とAGSを一気に把握
SIer、コンサル、ハード・ソフトウェアベンダーなど多岐にわたるIT業界の構造を図解で解説。
AGSの事業領域・強み・将来ビジョンまで一気に学べ、業界研究の土台が完成します。 -
自己分析ワークで「強み」を言語化
自己分析の手法の一つ「モチベーショングラフ」を通して、自分の価値観や行動特性を整理。
グループワークで様々な意見も参考にし、ES・面接で活用できる自己PRの素材を持ち帰ることができます。 -
現場社員と本音トーク
各グループ5~6名に現場社員が1名ずつ参加。
仕事内容、入社理由、キャリアパス、働き方など、求人票やWebでは得られないリアルを質問し放題。距離の近さが魅力です。
参加者の声
-
IT業界がそれぞれの分野でどのような仕事を行い、どのような人が向いているのか、AGSはIT業界のどの立ち位置にいるかなど、IT業界とAGSについて多くのことを知ることができたため、今後の就職活動の参考になりました。
法学部 Nさん
-
プログラムを通じて、、IT業界・AGSについて・自己分析・グループワークの全てを経験することができたため大変満足した。プログラムが長すぎず短すぎず、集中力も途切れずに実施することができた。
外国学部 Yさん
-
グループで共有することで自分では考えていなかった自分の評価があって、新しい気づきになった。 特に中学生以前の出来事を振り返ることが初めてだったため、なぜ現在のような思考や性格にになったのかというエピソードを楽しく発見することができた。
理工学部 Iさん
-
営業とSEそれぞれの自分と年代が近い社員さんから話を聞くことができ、知りたいことや疑問点を解決することができる良い機会となりました。営業とSEの働き方の違いなども明確になり、働くイメージをつかむことができました。
農学部 Mさん
業界・企業研究セミナーの流れ
-
01. IT業界・AGSのことを知ろう!
イントロダクションの後、業界全体図や主要プレーヤー、最新トレンドを解説。
AGSが提供するサービスと強みも紹介し、後続プログラムへの理解を深めます。 -
02. 自分の強みを知ろう!
個人ワークで経験を棚卸しし、グループ共有で言語化をブラッシュアップ。
グループ内で自分の経験を話し、人の経験を聞くことで、新しい視点で自分の強みを発見することができます。
心理的安全性を重視した進行で、初対面でも安心してアウトプットできます。 -
03. 先輩社員と交流しよう!
各グループ20分ごとにローテーションし、複数の先輩と会話。
職種別の仕事内容やキャリアプラン、社風などを比較しながら、自分に合う働き方を検討できます。
募集要項・エントリー
業界・企業研究セミナーの詳細
実施形式 | 対面/オンライン開催 ※開催日程により異なりますので、実施形式を確認の上お申込みをお願いいたします |
---|---|
内容 | これからの就職活動に役立てていただける、業界・企業研究セミナーを実施いたします。 プログラムの内容は以下3項目を予定しております。 ◆ IT業界・AGSのことを知ろう! IT業界のことやAGSのことついて、弊社社員から説明させていただきます。 わたしたちの業界は、IT業界と一言で言っても幅が広いですので、当グループの位置づけや、仕事内容などについてわかりやすくお伝えできればと思います。 ◆ 自分の強みを知ろう! ワークを通して、自分の強みを発見していただきます。 これからの就職活動の自己分析として活かすことができますので、この機会にぜひご自身についての理解を深めていただければと思います。 ◆ 先輩社員と交流しよう! 現場で活躍する先輩社員に様々な質問ができる、交流会を実施します。 仕事内容や職場の雰囲気、働き方など、みなさんの疑問に先輩社員がお答えします。 |
募集要項 |
◆ 資格大学院・大学・短大・高等専門学校・専門学校に在籍の方◆ 予約方法本ページ下部の「エントリー」、または、マイナビメール内の「エントリー」より登録エントリー後、マイページの「オープン・カンパニーの予約はこちら」より予約申込 ※申し込みは先着順とし、定員に達し次第募集を終了いたします |
開催日程
横にスクロールしてご確認ください
開催日 | 開催時間 | 開催場所 | 定員 | 予約期間 |
2025/07/01(火) |
14:00~17:00 |
オンライン |
20名 |
2025/05/19(月)~ 2025/06/24(火) |
2025/08/21(木) |
14:00~17:00 |
オンライン |
20名 |
2025/05/19(月)~ 2025/08/14(木) |
2025/09/05(金) |
14:00~17:00 |
対面 |
20名 |
2025/05/19(月)~ 2025/08/29(金) |
2025/11/05(水) |
14:00~17:00 |
対面 |
20名 |
2025/09/01(月)~ 2025/10/29(水) |
2025/12/23(火) |
14:00~17:00 |
オンライン |
20名 |
2025/09/01(月)~ 2025/12/16(火) |
2026/01/13(火) |
16:00~19:00 |
オンライン |
20名 |
2025/09/01(月)~ 2026/01/06(火) |