INTERVIEW 特殊な環境でのインフラ構築。試行錯誤の先に見えた、壁を突破する確かな手ごたえ

2024年 新卒入社
インフラエンジニア
K.M.
現在担当している業務内容を教えてください
お客様がシステムを安心して利用できるよう、必要なサーバーやPCの構築・設定を行い、稼働後の保守運用まで一貫して担当しています。最初の設計から運用まで関わるため、環境全体のつながりを把握しながら進められるのが特徴です。途中の工程だけを担当するのではなく、0から1を作り上げることで、なぜこの構成にしたのか、どのように運用していくのかをお客様に自信をもって説明でき、お客様の納得感や信頼につながります。
壁にぶつかった経験と乗り越え方は?
基盤環境構築の案件では、外部ネットワークに接続できない環境下で、通常とは異なる手順で設定作業を進める必要がありました。慣れない作業の中想定通りにデータが表示されず、同僚とともに何度も調査と修正を繰り返しました。
解決するまでは苦労しましたが、粘り強く取り組む経験をすることで、次に同じような壁があったときに乗り越えられる自信がつきました。壁の乗り越え方としては、とにかく色々な経験をしていくことが大切かな、と考えています。
就活生へ一言
入った後のことは、入社してから考えればいいと思うので、まずは自分のやってみたい事、やりたい事、目指したい事を実現できるような会社を見つけられるように頑張ってください。