INTERVIEW 「持続可能な未来への貢献」というAGSのミッションに共感し「瞬間的な成功ではなく中長期的視点で考え行動する」営業を目指しています

2024年 キャリア入社
営業

T.K

腰を据えて成長できる場を求めて──AGSを選んだ理由

転職活動の軸は「企業や業界に将来性を感じるか」「働き方等ワークライフバランスがとれるか」。採用面接でお会いした方々の印象から「堅実な会社」と感じ、「長きにわたって一緒に働いていける」と確信しました。前職では「自社サービスの展開が少数で、お客様の課題を解決するために提案できる内容に限りがあり」物足りなさを実感。AGSなら提案の幅が広がるうえ、リモートワークやフレックスも活用できるため、腰を据えて会社と共に成長できる環境があると感じ入社を決めました。  

自治体向けソリューション営業で得る新たな刺激

現在は「埼玉県内外の自治体様(市役所)を担当」し、ソフト開発・アウトソーシングの新規導入や運用フォローを行っています。社内外の複数部署と協力して「1つのプロジェクトを進める」経験は前職で培った調整力が生きていますが、異なる「業界・顧客・商材」の中で苦戦することも多々あり、そのたびに「日々新たな刺激を得ることで成長を実感」しています。  

“お悩みを具体的な形に”──成長を感じる瞬間と学びの場

最も成長を感じるのは「日々のコミュニケーションを通じ、お客様のお悩みや理想像を具体的な形にできたとき」。その力を高めるため「インフラ知識や商品に関するセミナー・研修」に定期参加し、営業に必要な最新情報を吸収しています。「持続可能な未来への貢献」というAGSのミッションに共感し、「瞬間的な成功ではなく中長期的視点で考え行動する」営業を目指しています。