SYSTEM ENGINEER'S JOB システムエンジニアの仕事

IT技術とチーム力で
お客様のビジネスを支える

金融・公共・法人の幅広い分野で、最適なシステムを企画・設計・開発。
上流工程から保守まで一貫して伴走し、ITでビジネス変革を実現するのがAGSのシステムエンジニアです。

システムエンジニアの仕事内容

  • 要件定義・設計

    お客様へのヒアリングを通じて、必要なシステムの仕様やシステム化の範囲を明確にします。
    お客様の要望に応えるシステムを構築するため、機能の概要、画面設計・遷移などについてチームメンバーと綿密に打ち合わせやレビューを重ねます。
    システム開発の上流工程であり、深い業務知識と柔軟な問題解決能力が求められます。

  • 開発・テスト・運用

    設計書をもとにプログラムを実装し、動作確認テストや負荷テストを行います。
    設計通りに稼働するか、不具合や不備・ミスがないか、テストを繰り返し、要件に沿ったシステムであるか確認を行います。また、完成後もシステムが問題なく稼働し続けられるよう、運用・保守を行います。

  • プロジェクト管理

    計画立案に加え、タスク、スケジュール、予算、実績、品質などを把握・管理し、目標達成に向けてプロジェクトを統括します。
    予算、納期、品質(QCD)を遵守しつつ目標を達成するため、プロジェクト全体の進捗を把握し、必要に応じて柔軟に軌道修正を行い、適切な人員配置やタスクの割り振りをします。
    プロジェクトの全体像を俯瞰し、状況を適切に判断して柔軟に対応することが求められます。

この仕事の魅力

  • 上流から携わる面白さ

    お客様へのヒアリングで潜在ニーズを掘り起こすところから始まり、要件定義をもとに設計、プログラム構築を行い、実際にシステムとして完成し、リリースされるまで一貫して伴走。
    お客様に導入システムにより業務が効率化され感謝された瞬間、上流から関与した醍醐味を骨身で味わえます。

  • 挑戦と成長ができる

    既存システムのマイグレーションや先進的なクラウドネイティブ技術を活用した新たなシステムの構築など、幅広い案件に対応していきます。
    案件の規模も様々で、規模によっては入社後早い段階でプロジェクトチームに参画することもできます。
    業務経験を積んだ後、開発リーダー、プロジェクトリーダー等、ステップアップをしていくことができます。

  • キャリアパスの多様性

    アーキテクトで技術を極める、数十名を率いるプロジェクトマネージャーになる、ビジネスを描くITコンサルへ転身するなど多彩な道を用意。
    定期面談で志向を擦り合わせ、資格取得や案件アサインをサポート。ライフステージに合わせて軸足を変え、独自の成長曲線を描けます。

1日のスケジュール

  • 9:00

    出社・メールチェック

    当日の仕事内容、社内の共有事項、顧客からのメールなどを確認します。月初は朝礼があります。

  • 10:00

    顧客打合せ、議事録作成

    お客様とのオンライン打ち合わせに参加します。この日は新規のお客様との打合せだったため、お客様がどのようなシステムを求めているのかを伺い、私たちが提供しているサービスを説明しました。打合せ終了後に議事録を作成し、関係者に共有します。

  • 12:00

    お昼休み

    お弁当を持参して、社内の休憩スペースで食べる日もありますが、会社の外に出て、同期と一緒にランチをすることが多いです。近くにはおいしいお店も沢山あり午後からのエネルギーをチャージできます!

  • 13:00

    チームミーティング

    開発案件の進捗報告、課題や連絡事項の共有などを行います。
    チームメンバーの持ち回りで講師を担当し、勉強会を行うこともあります。

  • 14:00

    設計・プログラミング・テスト

    担当する開発案件の作業を行います。
    設計書作成やプログラミングを行います。完成したプログラムが設計書の要件を満たしているかを確認するためのパターンを洗い出してテストケースを作成し、テストを行います。

  • 17:40

    作業報告・退勤

    当日の作業実績をシステムに入力し、翌日以降の作業スケジュールを確認します。
    定時になったら退社します。退社後は自分の趣味など好きなことをしてリフレッシュします。