INTERVIEW IT業界は“ほぼ異業種への挑戦”「これまで知らなかった世界に触れられる」ことにワクワクしています

2025年 キャリア入社
営業
M.M.
“心身ともに健やかに働ける環境”を求めて──AGS入社の決め手
「従業員のライフステージの変化や働き方を尊重し、長期的に安心して働ける企業か」「心理的安全性が保たれた職場風土か」を転職の軸に据えました。AGSは福利厚生が充実しワークライフバランスを重視、駅から近く通勤の利便性も高い──まさに「社員を大切にする姿勢」に魅力を感じました。さらに「お客様の課題解決に深く関われる点」や「女性のキャリア形成を応援する制度・文化」が整っていることで、「前向きに働ける環境だ」と確信し転職を決意。前職では出向先での貢献が所属会社で評価されにくいという葛藤がありましたが、今は「直接的に自分の会社に貢献できる業務」に携われています。
法人営業として“IT・DXの悩み”を解く──前職経験の活用
現在は法人営業担当として「既存のお客様との取引拡大や新規のお客様との関係構築」を担い、「IT及びDXに関するお困りごとやご要望をヒアリングし、課題解決となる提案」を行っています。前職で培った「複数部門にまたがる人間関係構築力」や「自ら考え行動する姿勢」を活かし、新しい環境にも早く馴染み積極的にコミュニケーションを図っています。「初めての挑戦に臆することなく、目標達成に向け前向きに行動」できているのは前職の経験があってこそです。
異業種転身で芽生えた“再びマネージャーへ”という想い
IT業界は“ほぼ異業種への挑戦”。ルールや商材を一から学ぶ日々ですが、「これまで知らなかった世界に触れられる」ことにワクワクしています。入社3か月足らずで「成長した」実感はまだ小さいものの、資格取得を目標に勉強を始め、マネージャー職を再び目指す気持ちが芽生えたのは大きな変化。社内教育制度を活用し「マネージャー職を目指す女性向け研修」にも参加しました。
AGSの強みは「自社製品だけでなく他社製品も扱い、コンサルティングやBCP訓練、データセンター活用まで組み合わせられる柔軟かつ幅広い提案力」。私自身、「お客様と一緒になって将来ビジョンを語れるビジネスパートナー」を目指し、IT知識・業界知識を磨き続けます。