ウェブサイト改ざん検知復旧ソリューション
WebARGUS
ウェブサイトの改ざんを瞬時に⾒つけ、改ざんとほぼ同時にサイトを修復するセキュリティソリューションである『WebARGUS』を、
お客様の運⽤負担、費⽤負担を抑える形でのSaaSとしてご提供します。
Webサイトの改ざん対策できていますか?
※ WebARGUS(ウェブアルゴス)はデジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社の登録商標です。
-
瞬間検知・瞬間復旧
ファイル・ディレクトリが改ざんされたときに発生する“OS イベント”を直接監視しているため、改ざん検知から復旧までのタイムラグがほとんどありません。
-
高度な検知機能
「電子署名」技術を駆使した高精度の検知機能を搭載。“OS イベント”を監視しているため、なりすましや内部犯行、防御が困難な新手の手口に対応できます。
-
CPU負荷1%未満
通常監視時(OSイベントの発生していない状態)のウェブサーバへのCPU負荷(使用率)は1%未満のため、既存環境への負担を⼼配せずに利用可能です。
AGSのSaaSだから提供できるポイント
-
短期間での利用開始
エージェントをインストールし、監視対象のフォルダを設定するだけで、利用を開始できます。お客様側でマネージャサーバをご用意する必要がありません。
-
サイト毎の制御
同一のサーバで公開しているサイト毎の制御が可能です。通常型ではサーバ単位の制御となります。
-
段階を経た運用
利用開始当初は「検知モード」で運用そ開始し、その後「復旧モード」で運用する、など柔軟な運用が可能です。通常型よりモードの切り替えが容易に行えます。
被害多発中の改ざん攻撃に終止符を!
瞬時に検知・修復、ウェブサイトの改ざん状態をゼロにします。
サービス提供イメージ
WebServerの監視・復旧を制御するManagerサーバは弊社データセンターで稼働します。お客様は専用のアカウントでログインし、改ざんの監視設定を制御することで、業務上必要な更新だけを許可する運用が可能です。
ハードウェア | CPU Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2650 0 @ 2.00GHz (1 core) 相当以上 |
---|---|
メモリ空き256MB以上推奨、HDD空き20MB以上 | |
対応OS | Red Hat Enterprise Linux 7.x, 6.x, 5.x CentOS 7.x, 6.x, 5.x |
Amazon Linux 2013.09.x 以降 SUSE Linux Enterprise Server 12, 11 | |
その他 | Java Runtime Environment (JRE) 1.8 以降 |
初期費用 | 50,000円 |
---|---|
月額費用 | 35,000円 / 月 ( 1 Agent あたり ) |